top of page

病院やクリニックのWebサイト制作、信頼感をつくる成功のポイントとは?

  • 亀井 レイ
  • 7月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。秋山です。


病院やクリニックのWebサイト、「なんとなく必要そうだから、、、」で作っていませんか?

「予約をとれるだけのサイト」という位置づけではもったいない!

患者さんが初めて接する ”入口” として、Webサイトってとっても大切なんです!


たとえば、私自身も初めて行く病院を探すときは「院内の様子」「先生の雰囲気」「アクセスしやすさ」などが知りたくて、まずはWebサイトにアクセスして情報をチェックしています。


でも、情報が古かったり、文字ばかりだったり、なんだか冷たい印象のWebサイトだと、そうでなくても体調が悪くて不安の中、ますます不安になってきちゃいますよね、、、



だからこそ「信頼感のあるWebサイト」を作ることが大切なんです!



ポイントは大きくわけて3つあります。


  1. 必要な情報が ”探しやすい” こと

    診療科目、診療時間、アクセスなど、知りたい情報がすぐに見つかる構成が大切です。SEO対策はもちろん、スマホから見る方も多いので、文字の大きさやボタンの位置などにもこだわりたいところです。ストレスフルなサイトを目指します。


  • 写真や動画で病院の ”空気感” を伝えること

    スタッフの笑顔や、院内の様子など、写真や動画があるだけで安心感がぐっと増します。

    「この先生なら大丈夫そう」「落ち着いて受診できそう」など、見る人の想像を助けることができます。最新の医療設備を整えている病院・クリニックの場合は、設備紹介もいかがでしょうか?

    意外と「待合室の雰囲気を知りたい!」という患者さんも多いので、院内の撮影はおすすめです。


  • デザインで ”らしさ” を演出すること子どもに寄り添う病院、最先端の技術を打ち出したい専門クリニックなど、医療機関ごとに伝えたいことは違います。デザインには ”らしさ” や ”想い” を伝える力があります。



私たちレイ・クリエーションでは、動画撮影からデザインまで一貫してWebサイト制作をしています。シンプルなデザインはもちろん、院内の雰囲気を伝える病院プロモーション動画やドクターインタビュー、メディカルイラストを使った症例紹介など、目的に合わせたWebサイトをご提案いたします。


ロゴやパンフレットなど、必要なツールも合わせて制作できるので、新規開業やリニューアルに合わせてWebサイトを一新したい方にもオススメですよ!


信頼されるWebサイトを、私たちと一緒に作ってみませんか?


病院・クリニックのWEBデザイン
WEBサイトはドクターの分身!


Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
bottom of page