top of page

医学会で目立つ〜!リアルな模型作成

  • 亀井 レイ
  • 7月1日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、亀井です。


今回はリアルな模型を作成した事例をご紹介します。


国内だけでも、様々な医学会が開催されていますよね。

準備は大変ですが、自社製品やサービスをドクターたちにアピールする絶好の機会!


実は弊社へのご相談のきっかけの半分ほどは「◯月に出展する医学会で新製品を発表したいんだ!」というもの。

発表する機会が明確にあると、作る意欲もイメージも湧いてきますよね!



出展するからには、手応えや成果がほしい!

競合他社にはないメリットを大々的にアピールしたい!

とにかくドクターに見てほしい!知ってほしい!





そんなときは、こんな模型を作成するのはいかがでしょうか?

こちら、LED照明器付きプラスチック鈎を開発された医療機器メーカー様の展示ブースに設置した模型でして、実際に手にとって、機能性を確認してもらうことができます。

医学会にて模型
実際の手術室のように製品を配置!
実際にドクターにも体験してもらいます
スタッフさまも説明しやすかったようです

ちなみに人間の皮と同じような質感の布を被せており、その下にはこんなものが隠れております。

LEDライトがついたことで、臓器が見えやすいのです。

内臓模型
意外と軽い!?





この模型を作成する際に、一番にこだわったのは、素材と大きさ。

本物そっくりでないと、この製品の良さが伝えきれなかったようで

いろんな布(マット)を取り寄せ、ご担当者様と選んだと聞いております。



この模型は何度か活用いただいたのですが、どの医学会(展示会)でも、とにかく目立ちます!


AR・VR等の高度なシステムを用いてシュミレーションする時代になりましたが、

やはり実物(アナログ)が強いですね!

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page